このブロックは画面サイズに応じてボタンの位置、大きさが変化する特殊なブロックです。PCサイズでは上部固定、タブレット、スマートフォンではナビゲーション部分が上部固定され、ボタン部分が画面最下部に固定されます。編集画面は実際の表示と異なります。プレビュー画面もしくは実際の公開ページでご確認ください。編集についてはヘルプ記事の「フローティングメニューブロックの編集」もご覧ください。
0120-935-857
受付時間:10:00~18:00
編集画面では動画は再生されません。

“ゲストが主役”のオンライン結婚式


オンラインとリアルが融合した
新しい誓いのカタチ


“NEO FEVE”

結婚式を挙げることを
もう悩まないでください

新型コロナウィルスの影響で
本当にこのまま結婚式を挙げて良いのかな…
ゲストに迷惑がかかっちゃうかな?

と悩んでいる新郎新婦様が全国で急増しています

NEO FLAG.Weddingでは、これまで
パーティーを通じてお二人の想いをゲストに届け
最後に心からの結婚の承認をゲストから頂く

未来へ絆を繋げる承認式®

という独自のスタイルを全国で提供してきました


そんな私達が

今、大変な状況化で悩んでいる新郎新婦様向けに

ZOOM飲み会の延長で行うような簡易的な
オンラインウェディングではない

リアルとオンラインを融合させた
全く新しいオンライン結婚式

“NEO FEVE”(ネオフェーブ)

をご提案します



About

オンライン結婚式 NEO FEVEとは…
“NEO FEVE”(ネオフェーブ)とは
挙式に披露宴要素を入れ込んだ約30分間の
オンラインとリアルが融合した
ゲスト参加型のオンライン結婚式です


大切な仲間達とオンラインで繋がり
親御様やご親族様に囲まれ
今までのLIFE(人生)を振り返る

そして“今ここで”行われているLIVE(結婚式)を経て
新しい未来へ進む…

LIFE(人生)とLIVE(結婚式)から生まれる価値

それが

“NEO FEVE”(ネオフェーブ)です


Model flow

当日までの流れ
STEP 1
招待状発送&WEB招待状送信
ご親族様にはコンセプトに合わせたオリジナルの招待状を、オンラインで参加してもらうご友人にはWEB招待状を発送します。
STEP 2
ギフトボックスを郵送
当日までの間にオンラインで参加していただくご友人の自宅にギフトボックス(中身は演出により異なります)を郵送します。
STEP 3
フォトシューティング
結婚式当日は、会場内で写真撮影を行います。
STEP 4
セレモニー
オンラインのゲストも参加型のスタイルで、ご親族が見守る中、約30分程の結婚セレモニーを行います。
STEP 5
会食
列席の親御様、ご親族様と新しい生活様式に即したご会食で両家の繋がりを感じていただきます。
STEP 3
フォトシューティング
結婚式当日は、会場内で写真撮影を行います。

Point

6つの特徴
①3密を避けた安心スタイル
コロナ禍で懸念される3密対策に配慮したスタイル。会場収容人数の半分以下に抑えた空間で親御様、ご親族様は万全の対策がされた上でのご参加となります。
②オンラインとリアルの融合
会場にいるご親族様には感動体験を。オンライン上のゲストにも、ただ画面を視聴しているだけではなく、事前にご自宅に郵送しているギフトボックスを使用して参加型のスタイルで、ライブ感を感じるエンターテイメント溢れる体験ができます。
③オンライン参加費は基本free
オンラインで参加されるゲストの方には基本、ご祝儀や会費はいただきません。オンライン参加のゲストの方には時間的にも金銭的にも負担はかからないので、気軽に参加できお披露目が可能です。
④1組1組オリジナルのコンセプト
NEO FLAG.Weddingの一番の特徴は、1組1組必ずコンセプトを設けて結婚式を創っていること。オンライン結婚式でも、オリジナルの進行を組み立てて、列席のご親族様にもオンラインで参加の方にも楽しんでいただけるような進行をご提案します。
⑤司会者が先導するスムーズな進行
オンライン結婚式は司会者の役割がとても重要になります。当社の司会者は派遣ではなく、全て当社所属の司会者となります。だからこそ他のクリエイティブチームと連携しながらリアルとオンラインが融合した、ゲストが楽しめる世界観を実現することが可能です。

⑥最高の思い出に残る記録映像
オンライン参加のゲストにもまるでその場にいるかのような体感ができる、アーティストのライブにも用いられる高い中継映像技術と、配信システムを駆使して一生の想い出に残る記録映像が残せます。
③オンライン参加費は基本free
オンラインで参加されるゲストの方には基本、ご祝儀や会費はいただきません。オンライン参加のゲストの方には時間的にも金銭的にも負担はかからないので、気軽に参加できお披露目が可能です。

こんなお悩みありませんか?

  • 新型コロナウィルスの影響で通常の結婚式ができなくなってしまった
  • オンライン結婚式ってZOOM飲み会の延長っぽくてやる気がしない
  • コロナ禍の影響が続くともう結婚式はできないと思っている
  • 友人にもきちんとお披露目はしたいし、気持ちよく参加してほしい
  • フォトウェディングや親族だけの会食では物足りない
  • オンライン結婚式ってZOOM飲み会の延長っぽくてやる気がしない
こんなお悩みを抱えていたら、
NEO FLAG.Weddingのオンライン結婚式

“NEO FEVE”

がぴったりかもしれません。

Member

私たちがあなたの結婚式をサポートいたします。

通常の結婚式同様に、専属のプランナーがヒアリングからコンセプト提案、演出をオリジナルで組みます。漠然とした想いでもまず私たちにお聞かせください。
最高のMC、クリエイティブチームとともにカタチにします。

Plan

挙式+オンライン配信+会食
オールインプラン

990,000円(税込)〜

※オンラインゲスト30名+列席親族10名想定

含まれるものは…

プロデュース料
ヘアメイク・着付け・アテンド
ドレス・タキシード
コース料理&ドリンク
スナップカメラマン 
上映用映像作成(オープニング、エンドロール等)
当日サービス料、記録映像、中継配信、会場貸切料、設備使用料など含んでおります。
その他ご希望に応じて、引き出物代、装花代などがかかります。
スナップカメラマン 
上映用映像作成(オープニング、エンドロール等)

最終自己負担金目安

50万円
これら結婚式で必要な全てのものがを選んでも、
最終的な自己負担金(ご親族からのご祝儀-かかる費用)は

約50万円となります。
※ご親族様列席人数10名を想定

かかる費用は半分以下

通常の費用と比べて、オンライン参加のゲストの参加費を無料にしたとしても、最終的なお二人の自己負担金は半分以下となります(当社比)

お打ち合わせもオンラインOK

NEO FLAG.Weddingでは、都内・横浜計17箇所のサロン、ラウンジでの対面でのお打ち合わせの他に、オンラインでのお打ち合わせも可能です。

スマートフォンでもPCでもインターネット環境があれば簡単に無料で接続可能です。(当社ではZOOMを標準アプリとして使用しています)

Step

Q&A

よくある質問
Q
NEO FEVEとはどういったサービスですか?
A
“NEO FEVE”(ネオフェーブ)とは、挙式に披露宴要素を入れ込んだ約30分間のエンターテイメント要素溢れるゲスト参加型のオンライン結婚式です。オンライン参加者には事前にギフトボックスをお送りして、オンラインで参加していただきます。
Q
場所はどこでも可能でしょうか?
A
はい、大丈夫ですが、インターネット接続の観点から、都内にある当社指定の会場を推奨しております。ご希望の場所がございましたらご相談ください。
Q
持ち込みは可能ですか?
A
はい、可能です。一部、お持ち込みをご遠慮いただいている項目もありますので詳しくはお問い合わせください。
Q
ご祝儀はどのようにもらいますか?
A
原則当商品では、会場参加のゲストからはご祝儀を頂戴し、オンライン参加の方からは特に頂かないような設定です。オンライン参加者は負担なく気軽にご参加いただけます。
Q
具体的にはどのような進行になりますか?
A
お二人に合わせたオリジナルの内容になります。オンラインとオフラインを融合した映像と現実の演出を連動させた新しいカタチです。一例としてこちらのプロモーション映像をご覧ください。
Q
どれくらいの期間で実施可能ですか?
A
通常ですと半年~1年くらいをかけて打ち合わせ準備を行いますが、当プランですと会場の空き状況にもよりますが最短で1ヶ月で準備可能です。
Q
オンライン上のゲストはどうやって参加するのですか?何人かはネットに疎い人もいるのですが…
A
zoom(zoomのURL)というアプリケーションを使います。招待段階でこちらで設定したアクセスURL(QRコード)を一緒に送付し簡易化し、簡単な説明(注意点)も同封しますのでご安心ください。
Q
場所はどこでも可能でしょうか?
A
はい、大丈夫ですが、インターネット接続の観点から、都内にある当社指定の会場を推奨しております。ご希望の場所がございましたらご相談ください。
Q
コロナウィルスの影響で申込後に「やはりキャンセルしたい」となた場合は可能ですか?
A
はい、可能です。コロナウィルスによるキャンセル・延期の場合、特約規約をご用意しています。詳しくはこちらを御覧ください。
Q
会場に親しい友人も列席してもらうことは可能ですか?
A
はい、可能です。ただし感染防止対策の観点から会場収容人数の半分以下の人数制限を設けております。想定会場では最大20名ほどになるような実施を推奨しております。
Q
最終的な自己負担額はどれくらいかかりますか?
A

ご参加人数やパーティーの内容にもよりますが、当社でプロデュースするオンライン結婚式の場合のお二人のご負担金は50万円~60万円程度が目安です(オンライン参加者の会費やご祝儀はいただかないことを想定)

他社様の中には自己負担0円を強く打ち出している会社様などもございますが、当社では、結婚式は「大切な方へ感謝を伝え、未来を宣言し、ゲストから承認を頂く場である」と考えております。きちんとオンラインのゲストにも届く、満足度の高い結婚式を目指すために、自己負担0円でのサポートはお断りさせて頂いております。とにかく安くオンライン結婚式を実施したい!とご希望のお客様には当社のサービスはマッチしません。

Q
なぜオンライン結婚式のサービスの提供をスタートしたのですか?
A
withコロナと言われている中で、結婚式の開催を躊躇されている新郎新婦様がおられます。そんな中で少しでもゲストにお二人の想いを届けられる方法はないかと考えたところ、オンライン結婚式“FEVE”のサービスを提供することにしました。~変化するこの世の中で、変わらないものを大切にしたい~という私達の想いをカタチにしたサービスです。
Q
場所はどこでも可能でしょうか?
A
はい、大丈夫ですが、インターネット接続の観点から、都内にある当社指定の会場を推奨しております。ご希望の場所がございましたらご相談ください。
営業時間 10:00 - 19:00

NEO FLAG.Wedding
神奈川県横浜市都筑区中川1-22-14